
2022年10月9日、昨年から始まった作文コンクール受賞者(奨学生)のzoom交流会、先日7月16日の孝道大会にて受賞した新たの奨学生を迎えての第1回目が行われました。
今回は、学生時代から中国に興味をもち歴史から言語も学び、中国関係のビジネスをずっとされている、今村先生を迎え「中国の孝道」ついて勉強しました。講和後、質疑応答も活発になされ、参加者の関心の高さがうかがえました。
最後に、今村先生より「短い時間でしたが、中国で1番尊敬されている皇帝舜の話を紹介できてよかったです。もっと中国文化を大好きになってほしいと思います」とのコメントをいただきました。
◆参加者の感想◆
⭐️今日は、具体的に舜の話、という形で、孝道の話を教えてもらえて、すごくわかりやすかった。伝記とか、具体的な義人の生き方を知ることはいいですね。
⭐️どうして舜がそんなに頑張れたのか?不思議だった。
⭐️自分も天の声を聞きたいと思った。
⭐️前にも舜の話を聞いて、舜のようになりたいと思ったが、もっと両親に喜ばれるように頑張ろうと思った。
⭐️舜のエピソードは、本当にあったのか、と思うほどすごい話だった。殺されそうになっても、その家族を愛そうとした。その努力はすごい。
⭐️四端の話は、高校の授業で習ったけど、今回もっと深い話を聞いて、美しい文化だと思った。そういう伝統を大切にしていきたいと思った。
◎ボランティア活動の紹介
孝道奨学生のメンバーでも参加してみたいと思ってます。
【孝道奨学生ボランティア隊募集!】
11/19 千葉県にて。
参加費用1000円〜2000円。